二宮忠八 翁

二宮忠八 翁

 先日 伊予大洲に 旅行した、少し足を伸ばして、隣街 八幡浜を
 散策した、 八幡浜郵便局前の 標識に 二宮忠八翁誕生の地と
 飛行機のイラスト 入りがある。

二宮忠八 翁

 少し、行くと 二宮忠八翁誕生の石碑が 稍かしいで建つていた。

二宮忠八 翁  

二宮忠八 翁

 すぐ近くに、八幡浜図書館があり.ライト兄弟が有人動力飛行に成功
 する 14年前、世界で初めて飛行原理を着想した 二宮忠八。
 子供時代から好奇心旺盛で、製図や漢文、絵画など進んで勉強し
 大空への夢を馳せながら何度も努力し続けた忠八。夢の実現に向け
 て、 カラス型飛行器や玉虫型飛行器を製作た
 日本で始めて動力による人工翼を飛ばし、航空界の パイオニアとし
 て知られる
 (明治24)年4月29日、丸亀連兵場でその飛行実験が行われた。
 飛行距離約10m、動力は聴診器のゴム管でプロペラは4枚羽根
 であった。と記されていた。
 
 二宮忠八 翁

 八幡浜図書館内 の展示模型。  
 
    また、 二宮忠八飛行館 も有るそうです。
         香川県仲多度郡まんのう町追上358-1


同じカテゴリー(飛行機)の記事
飛行船
飛行船(2010-01-09 14:24)

F86F
F86F(2009-12-13 13:59)

飛行機雲
飛行機雲(2009-12-12 08:55)

静岡空港
静岡空港(2009-05-26 17:28)

航空自衛隊広報館
航空自衛隊広報館(2008-02-06 07:30)

南原
南原(2008-01-30 16:49)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
二宮忠八 翁
    コメント(0)